【energized】の意味・使い方・例文 ― motivatedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 energizedの発音と意味

[形容詞] 活力にあふれた

活力やエネルギーに満ちている状態を表します。人やチームがやる気に満ちて元気な様子を指すときによく使われます。

この語は「energy(エネルギー)」に由来し、動詞「energize(活力を与える)」の過去分詞形です。ラテン語の“energia”から派生し、接尾辞-edが付いて形容詞化されています。


✏️ energizedの例文

【日常英会話】
I feel energized after a good night’s sleep.
 よく眠った後は元気が出ます。

The team was energized by the coach’s speech.
 コーチのスピーチでチームは活気づきました。

【ビジネス英語】
After the successful project launch, the employees felt energized and ready to take on new challenges.
 プロジェクトの成功後、社員たちは活力にあふれ、新たな課題に取り組む準備ができていました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part3(会話問題)

会議やビジネスシーンで、やる気や活力を表現する際によく出題されます。Part3の会話文で使われることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. She felt energized because she skipped breakfast.
  2. She felt energized after finishing her morning workout.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:2
  • 解説:1は朝食を抜いたため元気になるのは不自然です。2は運動後に活力が出る状況なので正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)


🤔 motivated との違いは?

  • energized:元気や活力がみなぎっている印象です。
  • motivated:やる気や目的意識が高まっている印象です。

energizedは体や気持ちが元気で活発な状態を強調しますが、motivatedは目標に向かってやる気が高まっている状態を表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも