【endorsed】の意味・使い方・例文 ― approvedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 endorsedの発音と意味
[形容詞] 支持された、承認された
endorsed は、「正式に支持された」「(書類や提案などが)承認された」という意味で、特にビジネスや公式な場面でよく使われます。
語源はラテン語の「背中(dorsum)」に由来し、もともとは「書類の裏に署名する」という意味から「承認する」「支持する」という意味に発展しました。
他の品詞:
- endorse:支持する、承認する(動詞)
- endorsement:支持、承認(名詞)
✏️ endorsedの例文
【日常会話】
The plan was endorsed by everyone in the group.
その計画はグループのみんなに支持されました。
【ビジネス英語】
The endorsed contract will be sent to the client tomorrow.
承認済みの契約書は明日クライアントに送付されます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICのPart 7で、書類や提案、契約書などが「endorsed(承認された)」という文脈でよく出題されます。ビジネス文書やメールでの使用頻度が高い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The proposal was endorsed by the board.
- The proposal was endorse by the board.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「endorsed」は過去分詞形で使われるため、正しい文は1です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 approved との違いは?
- endorsed:公式に支持・承認された(特に権威ある立場からの支持を強調)
- approved:一般的に承認された、許可された
「endorsed」は特定の人物や団体が積極的に支持・推薦したニュアンスが強く、「approved」は単に許可・承認されたという意味で使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- rejected:却下された
- authorized:権限を与えられた、認可された
📖 できればこれも
- confirmed:確認された、確定した
- recommended:推薦された