【embrace】の意味・使い方・例文 ― acceptとの違い【TOEIC英単語】
🔰 embraceの発音と意味
[動詞] 抱きしめる
[動詞] 積極的に受け入れる
[名詞] 抱擁(可算)
人や考え、変化などを積極的に受け入れたり、誰かを抱きしめたりする意味で使われます。特に新しいアイデアや価値観を前向きに取り入れる場面でよく使われます。
この単語はラテン語の“embraciare”(腕で囲む)が語源で、接頭辞“em-”(中に)と“brace”(腕)が組み合わさっています。もともとは「腕の中に入れる」という意味から発展しました。
✏️ embraceの例文
【日常英会話】
She embraced her friend before leaving.
彼女は出発する前に友人を抱きしめました。
We should embrace new ideas.
私たちは新しい考えを積極的に受け入れるべきです。
【ビジネス英語】
Our company decided to embrace digital transformation to stay competitive in the market.
当社は市場で競争力を維持するためにデジタル変革を積極的に取り入れることを決定しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解で、変化や新しい方針を受け入れる文脈で頻出します。ビジネスや組織の説明文でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- She decided to embrace the new culture when she moved abroad.
- She decided to embrace the new book on the shelf.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:embraceは「受け入れる」「取り入れる」という意味で、文化や考え方など抽象的なものに使います。本や物には通常使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が整ったときが勝負👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 accept との違いは?
- embrace:積極的に受け入れる、温かく包み込むような印象です。
- accept:受け入れることに重点があり、感情や積極性はあまり強調されません。
embraceは新しいものや変化を前向きに歓迎するニュアンスがあり、acceptは単に受け入れるという意味で使われ、積極性や感情はあまり含まれません。