【embellishment】の意味・使い方・例文 ― decorationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 embellishmentの発音と意味

[名詞] 装飾(可算)
[名詞] 美化(不可算)

物や話などをより美しく見せたり、魅力的にするために加える装飾や美化のことを指します。実際の物理的な飾りだけでなく、話や文章に付け加える脚色や美辞麗句も含みます。やや堅い表現で、フォーマルな場面で使われることが多いです。

この語はラテン語の“bellus”(美しい)に由来し、接頭辞“em-”(〜にする)と語幹“bellish”(美しくする)、名詞化の接尾辞“-ment”が組み合わさってできています。英語では16世紀ごろから使われています。


✏️ embellishmentの例文

【日常英会話】
The cake had an embellishment of fresh fruit.
 そのケーキには新鮮なフルーツの飾りがありました。

She added some embellishment to her story.
 彼女は自分の話に少し脚色を加えました。

【ビジネス英語】
The report contained several embellishments to make the results appear more impressive to the board members.
 その報告書には、取締役たちにより印象的に見せるためのいくつかの美化が含まれていました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解やビジネス文書で、文章や事実の美化・装飾に関する内容で出題されることがあります。やや難易度の高い語ですが、文脈から意味を推測できる場合も多いです。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. The designer used embellishment to make the dress look unique.
  2. The designer used embellishment to make the dress taste better.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は服を見た目で美しくする意味で正しいです。2は「味を良くする」となり、embellishmentの意味に合いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\実践に強くなる勉強法/
【スタディサプリ ENGLISH】

🤔 decoration との違いは?

  • embellishment:見た目や内容をより美しく、魅力的にするために加える上品な装飾や脚色という印象です。
  • decoration:見た目を飾る一般的な装飾や飾りという印象で、日常的な場面でも使われます。

embellishmentは上品でフォーマルな印象があり、物理的な装飾だけでなく話や文章の美化にも使われます。decorationはより広く一般的な装飾を指し、日常的な物や場面にも使われやすいです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも