【embedded】の意味・使い方・例文 ― installedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 embeddedの発音と意味

[形容詞] 埋め込まれた、組み込まれた

embedded は、「何かの中にしっかりと組み込まれている」「内蔵された」という意味で、IT分野では「組み込み型の(例:embedded system=組み込みシステム)」としてよく使われます。

語源は「埋める」を意味する動詞 embed(em-(中に)+bed(寝かせる))から派生し、「中にしっかりと固定された」というニュアンスが強調されています。

他の品詞:

  • embed:埋め込む(動詞)
  • embedding:埋め込み(名詞)

✏️ embeddedの例文

【日常会話】
This device has an embedded camera.
 この機器にはカメラが内蔵されています。

【ビジネス英語】
The report contains embedded charts for better visualization.
 そのレポートには視覚化のためにグラフが埋め込まれています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

ITや技術系の説明文、製品仕様の記述で頻出します。特に「embedded system」などの形で出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The software has embedded security features.
  2. The software has embedding security features.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「embedded」は「埋め込まれた」という形容詞で、名詞を修飾します。「embedding」は名詞や動詞の形なので文脈に合いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語に触れる毎日へ/
(おすすめ情報予定)

🤔 installed との違いは?

  • embedded:何かの内部にしっかりと組み込まれている、内蔵された
  • installed:設置・インストールされた(外部から追加された)

「embedded」は最初から内部に組み込まれているニュアンスが強く、「installed」は後から設置・導入されたことを表します。


🧩 あわせて覚えたい

  • integrated:統合された、組み込まれた
  • detached:分離した、切り離された

📖 できればこれも