【embed】の意味・使い方・例文 ― insertとの違い【TOEIC英単語】


🔰 embedの発音と意味

[動詞] 埋め込む、組み込む

embed は、あるものを他のものの中にしっかりと埋め込む、または組み込むことを表します。IT分野では「画像や動画をウェブページに埋め込む」などの意味でよく使われます。

語源は「en-(中に)」+「bed(ベッド)」から来ており、「中にしっかりと寝かせる・埋める」というイメージです。

他の品詞:

  • embedded:埋め込まれた(形容詞)
  • embedding:埋め込み(名詞)

✏️ embedの例文

【日常会話】
You can embed a video in your blog post.
 ブログ記事に動画を埋め込むことができます。

【ビジネス英語】
The developer will embed the code into the website.
 開発者がウェブサイトにコードを埋め込みます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 6(文挿入・文脈理解)

ITやビジネス文書で「埋め込む」「組み込む」の意味で出題されることが多いです。特にウェブやシステム関連の説明文で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please embed the image in the document.
  2. Please embed the image on the document.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「embed」は「in(〜の中に)」と一緒に使うのが正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日から取り入れよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 insert との違いは?

  • embed:しっかりと中に埋め込む、組み込む(特に一体化や密着のニュアンス)
  • insert:単に挿入する、差し込む(位置や順序に入れるイメージ)

「embed」は物やデータを深く組み込む感じ、「insert」は単に間に入れるイメージです。


🧩 あわせて覚えたい

  • integrate:統合する、組み合わせる
  • attach:添付する、取り付ける

📖 できればこれも