【eligibility】の意味・使い方・例文 ― qualificationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 eligibilityの発音と意味

[名詞] 適格性、資格(不可算)

eligibility は、ある条件や基準を満たして「資格があること」「適格であること」を表すフォーマルな名詞です。主に就職、入学、申請などの場面で「資格の有無」を問うときに使われます。

語源はラテン語の「eligere(選ぶ)」に由来し、「選ばれるに値する状態」を意味します。

他の品詞:

  • eligible:資格がある、適格な(形容詞)

✏️ eligibilityの例文

【日常会話】
You need to check your eligibility before applying.
 申し込む前に自分の資格があるか確認してね。

【ビジネス英語】
The HR department will review your eligibility for the position.
 人事部がその職の適格性を審査します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは求人広告や応募条件、規則説明などでよく出題されます。名詞形で空欄補充や文意判断に使われることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please confirm your eligibility for the scholarship.
  2. Please confirm your eligibility to the scholarship.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:eligibilityは「for」とセットで「~の資格」と表現します。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日から取り入れよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 qualification との違いは?

  • eligibility:条件や基準を満たして「資格がある状態」
  • qualification:資格証明や能力そのもの

eligibilityは「資格があるかどうか」という状態や権利を指し、qualificationは「持っている資格・能力」自体を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも