【elevator】の意味・使い方・例文 ― liftとの違い【TOEIC英単語】


🔰 elevatorの発音と意味

[名詞] エレベーター(可算)

elevator は、建物内で人や物を上下の階に運ぶための昇降機を指します。

語源は「elevate(持ち上げる)」+「-or(~するもの)」から来ており、「持ち上げる装置」という意味合いが込められています。

他の品詞:

  • elevation:高さ、標高(名詞)
  • elevate:持ち上げる、昇進させる(動詞)

✏️ elevatorの例文

【日常会話】
Let’s take the elevator to the fifth floor.
 エレベーターで5階に行こう。

【ビジネス英語】
The elevator is out of service today.
 今日はエレベーターが使えません。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主に写真描写問題で、ビルやオフィスの場面でよく登場します。日常的な単語なので、基礎語彙として押さえておきましょう。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please use the elevator to go upstairs.
  2. Please use the elevator to go outside.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:elevatorは建物内の上下移動に使うもので、「外に出る」には通常使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
もうひと踏ん張りしよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)

🤔 lift との違いは?

  • elevator:アメリカ英語で「エレベーター」を指す。
  • lift:イギリス英語で「エレベーター」を指す。

アメリカではelevator、イギリスではliftが一般的に使われます。意味は同じですが、地域によって使い分けましょう。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも