【element】の意味・使い方・例文 ― componentとの違い【TOEIC英単語】


🔰 elementの発音と意味

[名詞] 要素、成分、元素

element は、全体を構成する基本的な部分や、科学でいう「元素」を指します。
日常的には「要素」「成分」として使われ、科学分野では「元素」の意味も持ちます。

語源はラテン語「elementum」(基本的なもの、始まり)から来ており、何かを構成する最小単位というニュアンスがあります。

他の品詞:

  • elemental:基本的な、本質的な(形容詞)
  • elementally:基本的に、本質的に(副詞)

✏️ elementの例文

【日常会話】
Water is an important element of life.
 水は生命の大切な要素です。

【ビジネス英語】
Each element of the project must be completed on time.
 プロジェクトの各要素は期限内に完了しなければなりません。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは説明文や記事、科学・技術系の長文で「要素」「成分」として出題されることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The main element of the plan is innovation.
  2. The main element to the plan is innovation.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「element of ~」が正しい前置詞の使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)

🤔 component との違いは?

  • element:全体を構成する基本的な要素や成分、抽象的な「要素」も含む
  • component:機械やシステムなどの「部品」「構成部」など、物理的な部分を強調

elementは抽象的・科学的な「要素」にも使われ、componentは機械やシステムの「部品」など具体的な部分に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも