【eight】の意味・使い方・例文 ― eighthとの違い【TOEIC英単語】


🔰 eightの発音と意味

[名詞] 8、8個、8人

eight は、「8」や「8個」「8人」など、数を表す基本的な英単語です。

語源は古英語「eahta」から来ており、インド・ヨーロッパ祖語の「*okto(u)」に由来します。多くのヨーロッパ言語で似た形を持つ、非常に古い数詞です。

他の品詞:

  • eighth:8番目(形容詞・名詞)
  • eighteen:18(名詞・形容詞)

✏️ eightの例文

【日常会話】
I have eight apples.
 私はリンゴを8個持っています。

【ビジネス英語】
The meeting will start at eight o’clock.
 会議は8時に始まります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1やリスニングで、数や時刻を表す場面でよく登場します。数字の聞き取りや読み上げ問題で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. There are eight chairs in the room.
  2. There are eighth chairs in the room.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「eight」は「8つの」という意味、「eighth」は「8番目の」という意味なので文脈に合うのは1です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま習慣化しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 eighth との違いは?

  • eight:8、8個、8人など「数そのもの」を表す
  • eighth:8番目、「順序」を表す

「eight」は数量、「eighth」は順序を表すので、使い分けに注意しましょう。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも