【effortless】の意味・使い方・例文 ― easyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 effortlessの発音と意味

[形容詞] 労力を要しない

何かを行う際に、ほとんど努力や苦労を必要としない様子を表します。自然に簡単にできてしまう印象を与える言葉です。

「effortless」は「effort(努力)」に否定の接尾辞「-less」が付いた形で、英語独自の構成です。「effort」はラテン語の「effortare(努力する)」に由来し、「-less」は「〜がない」という意味を加えます。


✏️ effortlessの例文

【日常英会話】
Her smile looks effortless.
 彼女の笑顔は自然で苦労がなさそうです。

He solved the problem in an effortless way.
 彼はその問題を苦もなく解決しました。

【ビジネス英語】
The presenter gave an effortless performance that impressed everyone in the meeting.
 その発表者は、誰もが感心するほど自然体で見事なプレゼンを行いました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part5(短文穴埋め問題)

Part5の形容詞問題や文脈判断で頻出します。ビジネス文書や説明文で自然さや容易さを表現する際によく使われます。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. He made an effortless mistake during the exam.
  2. She completed the project in an effortless manner.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:2
  • 解説:2は努力せずにプロジェクトを終えたという意味で正しいです。1は「努力せずに間違えた」となり、不自然な表現です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スマホで完結する英語学習/
英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH

🤔 easy との違いは?

  • effortless:自然にできてしまう、苦労が感じられない印象です。
  • easy:困難や障害がなく、単純に簡単である印象です。

「effortless」は努力や苦労が全く感じられない自然さを強調しますが、「easy」は単に難しくないことを表します。前者は見た目や印象、後者は実際の難易度に焦点があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも