【economize】の意味・使い方・例文 ― saveとの違い【TOEIC英単語】


🔰 economizeの発音と意味

[動詞] 節約する、倹約する

economize は、「お金や資源などを無駄遣いせず、できるだけ節約する」という意味のフォーマルな動詞です。主にビジネスや公式な場面で使われます。

語源は「economy(経済、節約)」+「-ize(動詞化)」で、「経済的に行動する」→「節約する」という意味になりました。

他の品詞:

  • economic:経済の、経済的な(形容詞)
  • economy:経済、節約(名詞)

✏️ economizeの例文

【日常会話】
We need to economize if we want to go on vacation.
 休暇に行きたいなら、節約しないとね。

【ビジネス英語】
The company decided to economize by reducing travel expenses.
 会社は出張費を削減して経費節約を決定した。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICではPart 5の語彙問題で、節約やコスト削減に関する文脈で出題されることがあります。ややフォーマルな表現として覚えておくと役立ちます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. We need to economize on our monthly expenses.
  2. We need to economize our monthly expenses.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:economizeは「on」とセットで「~を節約する」と表現します。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 save との違いは?

  • economize:無駄を省いて全体的に節約する(フォーマル)
  • save:お金や時間などを「貯める」「節約する」(カジュアル・幅広い場面)

economizeは「無駄を省く」ニュアンスが強く、saveは「貯める」「節約する」と幅広く使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • reduce:減らす
  • conserve:(資源などを)大切に使う、保存する

📖 できればこれも

  • allocate:割り当てる、配分する
  • budget:予算を立てる