【dust】の意味・使い方・例文 ― dirtとの違い【TOEIC英単語】
🔰 dustの発音と意味
[名詞] ほこり、ちり(不可算)
dust は、空気中や物の表面にたまる細かいちりやほこりを指します。掃除や日常生活でよく使われる基本的な単語です。
語源は古英語「dust」(ちり、粉)に由来し、粉状の細かい粒子を意味します。
他の品詞:
- dusty:ほこりっぽい(形容詞)
- dusting:ほこりを払うこと(名詞)
✏️ dustの例文
【日常会話】
There is a lot of dust on the shelf.
棚の上にたくさんほこりがある。
【ビジネス英語】
Please make sure to remove all dust before the meeting.
会議の前にすべてのほこりを取り除いてください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にPart 1の写真描写で、部屋やオフィスの清掃、環境に関する場面で登場します。日常的な単語なので頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- There is dust on the table.
- There is dusts on the table.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:dustは不可算名詞なので複数形にはしません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\やれば変わる英語力/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 dirt との違いは?
- dust:空気中や物の表面にたまる細かいほこりやちり
- dirt:土や泥、汚れ全般
dustは主に細かい粒子状のほこりを指し、dirtは土や泥、または広い意味での「汚れ」を指します。