【during】の意味・使い方・例文 ― whileとの違い【TOEIC英単語】
🔰 duringの発音と意味
[前置詞] ~の間(ずっと)、~の期間中
during は、ある出来事や期間の「間ずっと」や「期間中」を表す前置詞です。
特定の時間や出来事を名詞で示し、その期間に何かが起こることを伝えます。
語源はラテン語の「dūrāre(続く)」に由来し、「何かが続いている間」を表す意味が発展しました。
✏️ duringの例文
【日常会話】
I read a book during the flight.
飛行機の中で本を読みました。
【ビジネス英語】
Please do not use your phone during the meeting.
会議中は携帯電話の使用をご遠慮ください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会話や説明文で「~の間に」という意味で頻出します。特に会議やイベントの時間帯を示す文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I fell asleep during the movie.
- I fell asleep during watch the movie.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:duringの後には名詞(the movie)が来ます。動詞句は不可です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\結果につながる近道/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 while との違いは?
- during:名詞(期間や出来事)の「間」を表す前置詞
- while:主語+動詞の「間」を表す接続詞
duringは名詞とセット、whileは文(主語+動詞)とセットで使う点が大きな違いです。
🧩 あわせて覚えたい
- throughout:~の間ずっと、~の至る所に
- after:~の後で