【drop by】の意味・使い方・例文 ― visitとの違い【TOEIC英単語】
🔰 drop byの発音と意味
[熟語] 立ち寄る
[句動詞] ちょっと訪れる
「drop by」は、特に約束なしに短時間だけ誰かの家や職場などに立ち寄ることを表します。気軽に訪問するニュアンスがあり、フォーマルな場面よりもカジュアルな会話でよく使われます。
「drop」は古英語の「droppian」(落ちる)が語源で、「by」は前置詞として「〜のそばに」という意味があります。これらが組み合わさり、「drop by」で「ちょっと立ち寄る」という意味になりました。
✏️ drop byの例文
【日常英会話】
Can I drop by your house after school?
放課後にあなたの家に立ち寄ってもいいですか?
She will drop by the office later.
彼女は後でオフィスに立ち寄ります。
【ビジネス英語】
If you have any questions about the project, feel free to drop by my desk anytime during the day.
プロジェクトについて質問があれば、いつでも私のデスクに気軽に立ち寄ってください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part3(会話問題)
Part3の日常的な会話や職場でのやりとりで頻出します。カジュアルな訪問や立ち寄りを表す表現としてよく問われます。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- He will drop by the meeting for three hours.
- She will drop by the store on her way home.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:2
- 解説:2は「帰り道に店に立ち寄る」という自然な使い方です。1は「会議に3時間立ち寄る」となり、短時間の訪問という意味に合いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 visit との違いは?
- drop by:気軽に短時間だけ立ち寄る感じです。
- visit:目的を持って正式に訪問する印象が強いです。
「drop by」は気軽で短時間の立ち寄りに使い、「visit」は計画的で正式な訪問に使うことが多いです。