【drawer】の意味・使い方・例文 ― cabinetとの違い【TOEIC英単語】
🔰 drawerの発音と意味
[名詞] 引き出し(可算)
drawer は、机やタンスなどの中にあり、物を収納するために引き出せる箱型の部分を指します。
語源は「draw(引く)」に「-er(もの)」がついた形で、「引き出すもの」という意味から来ています。
他の品詞:
- drawers:ズボン下(名詞)
- drawing:描画、図面(名詞)
✏️ drawerの例文
【日常会話】
I keep my keys in the top drawer.
私は鍵を一番上の引き出しに入れています。
【ビジネス英語】
Please check the documents in the bottom drawer.
下の引き出しにある書類を確認してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にオフィスや部屋の写真描写問題で「drawer」が使われます。物の位置や動作を説明する場面でよく登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She put the files in the drawer.
- She put the files in the draw.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「drawer」が「引き出し」で、「draw」は「引く」という動詞なので意味が異なります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 cabinet との違いは?
- drawer:机やタンスなどの中にある「引き出し」部分
- cabinet:書類や食器などを収納する「戸棚」や「キャビネット」全体
drawerは「引き出し」そのものを指し、cabinetは複数の引き出しや棚を含む収納家具全体を指します。