【donor】の意味・使い方・例文 ― sponsorとの違い【TOEIC英単語】


🔰 donorの発音と意味

[名詞] 提供者、寄贈者、(臓器・血液などの)ドナー

donor は、何か(特にお金、臓器、血液など)を提供する人や団体を指します。医療や慈善活動の場面でよく使われます。

語源はラテン語の「donare(与える)」から来ており、「何かを与える人」という意味が根本にあります。

他の品詞:

  • donation:寄付、寄贈(名詞)
  • donate:寄付する、提供する(動詞)

✏️ donorの例文

【日常会話】
She became a blood donor last year.
 彼女は昨年、献血者になりました。

【ビジネス英語】
The hospital is looking for organ donors.
 その病院は臓器提供者を探しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、医療や慈善活動に関する記事や案内文で「donor」が登場することが多いです。特に寄付や提供に関する文脈でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She is a regular donor to the charity.
  2. She is a regular donor for the charity.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「donor to ~」が正しい前置詞の使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\日常に英語をプラス/
(おすすめ情報予定)

🤔 sponsor との違いは?

  • donor:主にお金や物、臓器などを無償で提供する人や団体
  • sponsor:イベントや活動を資金援助する支援者(見返りや宣伝目的があることが多い)

donorは「善意で与える人」、sponsorは「支援や宣伝目的で援助する人」という違いがあります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • fund:資金、基金
  • charity:慈善団体、慈善活動