【documentation】の意味・使い方・例文 ― manualとの違い【TOEIC英単語】
🔰 documentationの発音と意味
[名詞] 書類一式、文書化、(証拠となる)書類
documentation は、ある事柄や手続き、システムなどに関する情報をまとめた書類や資料一式、またはその作成・管理のことを指します。ITやビジネスの現場で、証拠や説明のために必要な文書全般を表します。
語源は「document(文書)」+「-ation(~化、~すること)」で、「文書にすること」「文書化されたもの」という意味が生まれました。
他の品詞:
- document:文書、書類(名詞)
- document:記録する、文書化する(動詞)
✏️ documentationの例文
【日常会話】
I need to prepare the documentation for my visa application.
ビザ申請のための書類を準備しないといけません。
【ビジネス英語】
Please review the project documentation before the meeting.
会議の前にプロジェクトの資料を確認してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、ITやビジネス文書、手続きに関する長文中で「documentation」が頻出します。証拠書類や手順書など、複数の書類をまとめて指す場合によく使われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The documentation for the new software is available online.
- The documentation for the new software are available online.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:documentationは不可算名詞なので、isが正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 manual との違いは?
- documentation:複数の書類や資料一式、証拠書類など広い意味で使う
- manual:特定の操作や手順を説明するための手引書
documentationは全体的な資料や証拠書類を指し、manualは使い方や手順に特化した説明書を指します。
🧩 あわせて覚えたい
- certificate:証明書
- specification:仕様書
📖 できればこれも
- instruction:指示、説明
- procedure:手順、手続き