【division】の意味・使い方・例文 ― departmentとの違い【TOEIC英単語】
🔰 divisionの発音と意味
[名詞] 部門、分割、区分(可算)
division は、会社や組織の「部門」や「部署」、または「分割」「区分」といった意味で使われます。ビジネス文書や会議でよく登場します。
語源はラテン語の “dividere”(分ける)から来ており、「何かを分けること」や「分けられたもの」という意味合いが強い単語です。
他の品詞:
- divisional:部門の、分割の(形容詞)
- divide:分ける、分割する(動詞)
✏️ divisionの例文
【日常会話】
Our school has a sports division.
私たちの学校にはスポーツ部門があります。
【ビジネス英語】
She was promoted to manager of the sales division.
彼女は営業部門のマネージャーに昇進しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは会社や組織の説明、部署の案内、業務分担などの文脈でよく出題されます。特にメールや社内通知文で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The marketing division will launch a new campaign next month.
- The marketing division will launch a new campaign last month.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:next month(来月)なので未来の予定を表す1が正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解を深めるタイミング👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\迷ったらまず体験/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 department との違いは?
- division:大きな組織の中の主要な部門や区分を指すことが多い
- department:より一般的な「部門」「課」など、divisionより小規模な単位にも使える
divisionは会社の大きな区分や主要部門に使われ、departmentはより幅広く一般的な部署や課に使われます。