【dividend】の意味・使い方・例文 ― interestとの違い【TOEIC英単語】
🔰 dividendの発音と意味
[名詞] 配当(金)
dividend は、会社の利益の一部を株主に分配する「配当金」を指します。主に金融やビジネスの文脈で使われます。
語源はラテン語の “dividendum”(分けるべきもの)に由来し、「分配されるもの」という意味が根本にあります。
他の品詞:
- divisible:分割できる(形容詞)
- divide:分ける(動詞)
✏️ dividendの例文
【日常会話】
I received a dividend from my stocks this year.
今年、株から配当金を受け取った。
【ビジネス英語】
The company announced an increase in its annual dividend.
その会社は年間配当金の増額を発表した。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主にビジネスや金融関連の長文で登場し、株主向けの通知や報告書などでよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company paid a dividend to its shareholders.
- The company paid a dividend for its employees.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:dividendは「株主」への配当金を指し、従業員への支払いには通常使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\信頼される学びの形/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 interest との違いは?
- dividend:会社の利益から株主に分配される配当金
- interest:預金や貸付金などに対して支払われる利息
dividendは株式投資のリターン、interestは預金や債券などの利息で、発生源や対象が異なります。