【dive】の意味・使い方・例文 ― plungeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 diveの発音と意味

[動詞] 飛び込む、水中に潜る

dive は、水や何かの中に勢いよく頭から飛び込む、または潜ることを表します。スポーツや日常会話でよく使われます。

語源は古英語の「dyfan(沈める)」に由来し、水に入る動作を表す言葉として発展しました。

他の品詞:

  • diver:ダイバー、潜水士(名詞)
  • diving:ダイビング、飛び込み(名詞)

✏️ diveの例文

【日常会話】
Let’s dive into the pool!
 プールに飛び込もう!

【ビジネス英語】
Let’s dive into the details of the project.
 プロジェクトの詳細に入りましょう。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で、水に飛び込む・潜る動作や比喩的な意味で使われることがあります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She decided to dive into the lake.
  2. She decided to dive on the lake.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「dive into」で「〜に飛び込む」となり自然な表現です。「dive on」は不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\覚えやすい工夫満載/
(おすすめ情報予定)

🤔 plunge との違いは?

  • dive:主に水中や何かの中に頭から飛び込む・潜ることを表す。
  • plunge:勢いよく何かに突っ込む、急激に落ちることを強調。

diveは水や液体などに飛び込む動作に使われ、plungeはより広く「急落」「突入」など勢いの強さや劇的な変化を表します。


🧩 あわせて覚えたい

  • jump:跳ぶ、ジャンプする
  • sink:沈む

📖 できればこれも