【distribute】の意味・使い方・例文 ― allocateとの違い【TOEIC英単語】


🔰 distributeの発音と意味

[動詞] 配る、分配する、配布する

distribute は、物や情報などを複数の人や場所に分けて届ける、配るという意味の動詞です。

語源はラテン語の「dis-(分けて)」+「tribuere(割り当てる)」から来ており、「分けて与える」というイメージが基本です。

他の品詞:

  • distribution:分配、配布(名詞)
  • distributive:分配の、分配的な(形容詞)

✏️ distributeの例文

【日常会話】
Please distribute these flyers to everyone.
 このチラシをみんなに配ってください。

【ビジネス英語】
The manager will distribute the meeting materials before the conference.
 マネージャーが会議の前に資料を配布します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「資料を配布する」「商品を流通させる」など、ビジネスシーンでの分配や配布の文脈でよく出題されます。特にPart 5の語彙問題で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The teacher will distribute the tests to the students.
  2. The teacher will distribute the tests from the students.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:distributeは「~に配る」と目的語を直接取るため、to the studentsが正しい使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
吸収しやすいうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)

🤔 allocate との違いは?

  • distribute:複数の人や場所に「配る」「分配する」こと全般を表す
  • allocate:特定の目的や用途のために「割り当てる」「配分する」ことを強調

distributeは広く「配る」イメージ、allocateは「目的に応じて割り当てる」ニュアンスが強いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • supply:供給する、提供する
  • provide:与える、提供する