【distract】の意味・使い方・例文 ― disturbとの違い【TOEIC英単語】
🔰 distractの発音と意味
[動詞] 気を散らす、注意をそらす
distract は、誰かの注意や集中を別の方向に向けてしまう、つまり「気を散らす」「注意をそらす」という意味の動詞です。
語源はラテン語の「distrahere(引き離す)」に由来し、「注意を引き離す」というイメージから現代の意味になりました。
他の品詞:
- distraction:気を散らすもの(名詞)
- distracted:気が散った(形容詞)
✏️ distractの例文
【日常会話】
Please don’t distract me while I’m studying.
勉強中は邪魔しないでください。
【ビジネス英語】
The noise from outside distracted everyone during the meeting.
外の騒音が会議中にみんなの注意をそらした。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会議や電話などで「注意がそれる」「集中できない」といった場面でよく出題されます。特に会話の流れを問う設問で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The loud music distracted me from my work.
- The loud music distracted me to my work.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「distract A from B」で「Aの注意をBからそらす」となるため、fromが正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\覚えるスピードを上げよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 disturb との違いは?
- distract:注意や集中を別の方向にそらすこと
- disturb:邪魔をして不快にさせたり、中断させたりすること
distractは「集中力を奪う」ニュアンス、disturbは「物理的・心理的に妨害する」ニュアンスがあります。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- concentrate:集中する
- divert:(進路や注意を)そらす