【distinction】の意味・使い方・例文 ― differenceとの違い【TOEIC英単語】


🔰 distinctionの発音と意味

[名詞] 区別、差異、特筆すべき優秀さ

distinction は、「2つ以上のものの間の明確な違い」や「優れた特徴・卓越性」を表すフォーマルな名詞です。

語源はラテン語の「distinguere(区別する)」に由来し、「はっきり分ける」というニュアンスが強調されています。

他の品詞:

  • distinctive:特徴的な(形容詞)
  • distinguish:区別する(動詞)

✏️ distinctionの例文

【日常会話】
There is a clear distinction between cats and dogs.
 猫と犬の間には明確な違いがあります。

【ビジネス英語】
She received a certificate of distinction for her outstanding performance.
 彼女は優れた業績により表彰状を受け取りました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、ビジネス文書や記事の中で「違い」や「優秀さ」を表す文脈でよく出題されます。特に比較や評価に関するパッセージで見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. There is a clear distinction between the two proposals.
  2. There is a clear distinction of the two proposals.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:distinctionは「between A and B」の形で使い、ofは誤用です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\身につくまで続けよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 difference との違いは?

  • distinction:明確で重要な違い、または優秀さを強調するフォーマルな表現
  • difference:一般的な「違い」を表すカジュアルな単語

distinctionは「はっきりした区別」や「特筆すべき差」を強調したいときに使い、differenceは日常的な「違い」全般に使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも