【distinct】の意味・使い方・例文 ― differentとの違い【TOEIC英単語】
🔰 distinctの発音と意味
[形容詞] 明確に異なる、はっきり区別できる
distinct は、「他と明確に区別できる」「はっきりと異なる」という意味で使われます。
似ているもの同士の違いが明確な場合や、特徴が際立っている場合によく使われます。
語源はラテン語の「distinctus(区別された)」から来ており、「分けてはっきりさせる」というニュアンスが強い単語です。
他の品詞:
- distinction:区別、差異(名詞)
- distinctly:はっきりと(副詞)
✏️ distinctの例文
【日常会話】
There is a distinct smell in this room.
この部屋にははっきりとした匂いがある。
【ビジネス英語】
We need to make a distinct difference between the two products.
この2つの製品の違いを明確にする必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、選択肢の中で「明確な違い」や「区別」を表す文脈で出題されることが多いです。特に形容詞の語彙問題でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- There are three distinct groups in the survey.
- There are three distinction groups in the survey.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「distinct」は「明確に異なる」という意味の形容詞で、名詞「groups」を修飾できます。「distinction」は名詞なのでこの文では使えません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら即実践👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\自信につながる学び/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 different との違いは?
- distinct:明確に区別できる、はっきり異なる
- different:単に「異なる」、違っている
「distinct」は違いがはっきりしている場合に使い、「different」は単に違いがある場合に使います。