【dissatisfy】の意味・使い方・例文 ― disappointとの違い【TOEIC英単語】
🔰 dissatisfyの発音と意味
[動詞] 不満を抱かせる、満足させない
dissatisfy は、「人を満足させない」「不満を感じさせる」という意味の動詞です。主にフォーマルな場面やビジネス文書で使われます。
語源は「dis-(否定)」+「satisfy(満足させる)」から成り、「満足させない」という意味が直感的に分かります。
他の品詞:
- dissatisfied:不満を持った(形容詞)
- dissatisfaction:不満(名詞)
✏️ dissatisfyの例文
【日常会話】
The meal did not dissatisfy me, but it wasn’t great.
その食事は不満ではなかったけど、特別良くもなかった。
【ビジネス英語】
If we dissatisfy our customers, they may not return.
顧客を満足させられなければ、再来店してもらえないかもしれません。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「satisfy」の否定形として文法問題や語彙問題で出題されることがあります。ややフォーマルな表現なので、選択肢で見かけることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The new policy may dissatisfy some employees.
- The new policy may satisfy not some employees.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:dissatisfyは「不満を抱かせる」という意味で、正しい使い方です。2は文法的に不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\効率化された学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 disappoint との違いは?
- dissatisfy:期待や要求を十分に満たさず、不満を感じさせる。
- disappoint:期待が裏切られたときの「がっかりさせる」。
dissatisfyは「満足できない」状態を強調し、disappointは「期待を裏切る」感情的な落胆を強調します。