【disruption】の意味・使い方・例文 ― interruptionとの違い【TOEIC英単語】


🔰 disruptionの発音と意味

[名詞] 混乱、妨害、途絶(可算・不可算)

disruption は、通常の流れや秩序が突然妨げられたり、混乱したりすることを表します。ビジネスやIT分野では「革新的な変化」や「業界の破壊的変化」という意味でも使われます。

語源はラテン語の「disruptio(壊すこと)」に由来し、「分断する」「壊す」というニュアンスが強く残っています。

他の品詞:

  • disruptive:破壊的な、混乱を引き起こす(形容詞)
  • disrupt:混乱させる、妨害する(動詞)

✏️ disruptionの例文

【日常会話】
There was a disruption in the train service this morning.
 今朝、電車の運行に混乱がありました。

【ビジネス英語】
The new technology caused a major disruption in the industry.
 新しい技術が業界に大きな変革をもたらしました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは主にビジネス文書やニュース記事で、サービスの中断や業界の変化を説明する際によく登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The power outage caused a disruption in production.
  2. The power outage caused a disruption to quickly.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:disruptionは「in+名詞」で「~における混乱・中断」と表現します。2は文法的に不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
調子がいいときに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\日常に英語をプラス/
(おすすめ情報予定)

🤔 interruption との違いは?

  • disruption:通常の流れや秩序が大きく妨げられたり、混乱・混沌が生じること
  • interruption:一時的に中断されること、短い妨げ

disruptionは「大きな混乱」や「根本的な変化」を指し、interruptionは「一時的な中断」や「小さな妨げ」を意味します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも