【disrupted】の意味・使い方・例文 ― interruptedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 disruptedの発音と意味

[動詞] 混乱させた
[動詞] 中断させた

物事の流れや秩序を強く乱したり、通常の進行を妨げたりしたことを表します。予期せぬ出来事や外部からの影響によって、計画や活動が大きく妨害された場合によく使われます。

ラテン語の“disruptus”(壊す、分裂させる)が語源で、接頭辞“dis-”(分離、否定)と語幹“rupt”(壊す)が組み合わさっています。英語では“disrupt”の過去分詞形として使われます。


✏️ disruptedの例文

【日常英会話】
The meeting was disrupted by loud noises.
 会議は大きな音で妨げられました。

Our plans were disrupted by the storm.
 私たちの計画は嵐で混乱しました。

【ビジネス英語】
The company’s supply chain was disrupted due to unexpected transportation delays last quarter.
 その会社のサプライチェーンは、前四半期の予期せぬ輸送遅延によって混乱しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

ビジネス文書やメール、会議の議事録などで、計画や業務の妨害・混乱を表す際によく出題されます。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. The teacher disrupted the lesson to help a student.
  2. The lesson was disrupted by a sudden power outage.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:2
  • 解説:2は予期せぬ停電によって授業が妨げられたという意味で正しいです。1は教師が授業を妨害するという不自然な文になっています。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
吸収しやすいうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)


🤔 interrupted との違いは?

  • disrupted:強い妨害や混乱が生じた印象を与えます。
  • interrupted:一時的に中断される印象があり、必ずしも大きな混乱を伴いません。

disruptedは流れや秩序が大きく乱される場合に使い、interruptedは一時的な中断や割り込みに使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも