【disputer】の意味・使い方・例文 ― debaterとの違い【TOEIC英単語】
🔰 disputerの発音と意味
[名詞] 議論する人(可算)
[名詞] 争う人(可算)
disputerは、何かについて強く議論したり、対立したりする人を指します。しばしば意見の対立や争いごとに積極的に関わる人物を表します。
disputerはラテン語の“disputare”(議論する)に由来し、英語の動詞“dispute”に-er(〜する人)という接尾辞が付いてできた単語です。
✏️ disputerの例文
【日常英会話】
He is known as a disputer in our class.
彼はクラスで議論好きとして知られています。
The disputer refused to agree with the decision.
その議論好きな人は決定に同意しませんでした。
【ビジネス英語】
During the contract negotiation, the disputer raised several objections that delayed the agreement process.
契約交渉中、その議論好きな人がいくつかの異議を唱えたため、合意のプロセスが遅れました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解や法務関連の文章で、対立や議論の文脈で見かけることがありますが、頻出語ではありません。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The disputer challenged every point made during the meeting.
- The disputer quickly finished the marathon without any problems.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1は会議での議論に関する内容で正しい使い方です。2はマラソン完走とdisputerの意味が合わず不適切です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 debater との違いは?
- disputer:対立や議論を好み、しばしば争いごとに積極的な印象があります。
- debater:論理的に議論することに重点があり、必ずしも対立的ではありません。
disputerは感情的な対立や争いを含む場合が多いのに対し、debaterは論理的な議論や討論に焦点を当てる点が異なります。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- mediator(仲介者)
- negotiator(交渉者)