【disposal】の意味・使い方・例文 ― removalとの違い【TOEIC英単語】


🔰 disposalの発音と意味

[名詞] 処分、処理、廃棄

disposal は、不要なものや有害なものを「処分」「廃棄」すること、または「自由に使える状態」を表すフォーマルな名詞です。

語源はラテン語の「disponere(配置する)」に由来し、「物を適切な場所に置く」→「不要なものを片付ける」という意味に発展しました。

他の品詞:

  • dispose:処分する、配置する(動詞)
  • disposable:使い捨ての(形容詞)

✏️ disposalの例文

【日常会話】
Please put the trash in the disposal bin.
 ゴミは処分用の箱に入れてください。

【ビジネス英語】
Proper disposal of confidential documents is required.
 機密書類の適切な処分が求められます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「waste disposal(廃棄物処理)」や「at your disposal(自由に使える)」など、ビジネス文脈で頻出します。名詞としての使い方を問う問題が多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company is responsible for the disposal of hazardous waste.
  2. The company is responsible for the dispose of hazardous waste.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:disposalは名詞、disposeは動詞なので、名詞が必要な文脈ではdisposalが正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\覚えやすい工夫満載/
(おすすめ情報予定)

🤔 removal との違いは?

  • disposal:不要なものや有害なものを「処分」「廃棄」すること
  • removal:何かを「取り除く」「移動させる」こと

disposalは「最終的に捨てる・処分する」ニュアンスが強く、removalは単に「取り除く」や「移動する」場合にも使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも