【disgust】の意味・使い方・例文 ― dislikeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 disgustの発音と意味

[名詞] 嫌悪感、強い不快感

disgust は、何かに対して強い嫌悪や不快感を抱くことを表す名詞です。食べ物や行動、状況などに対して「ぞっとする」「吐き気がする」ほどの強い嫌悪を感じるときに使います。

語源はラテン語の「gustus(味)」に由来し、「味が悪い」→「不快」「嫌悪」という意味に発展しました。

他の品詞:

  • disgusting:不快な、うんざりさせる(形容詞)
  • disgusted:うんざりした、嫌悪した(形容詞)

✏️ disgustの例文

【日常会話】
The smell of rotten eggs filled me with disgust.
 腐った卵のにおいに嫌悪感を覚えた。

【ビジネス英語】
She expressed her disgust at the unethical business practices.
 彼女は非倫理的なビジネス慣行に強い嫌悪感を示した。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

disgustはTOEICの語彙問題で、感情や反応を問う文脈で出題されることがあります。形容詞形(disgusted, disgusting)もあわせて覚えておくと役立ちます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The news was met with disgust by the public.
  2. The news was met with delight by the public.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:disgustは「嫌悪感」を表し、delight(喜び)とは意味が逆です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚を研ぎ澄まそう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)

🤔 dislike との違いは?

  • disgust:強い嫌悪感や生理的な不快感を表す
  • dislike:単に「好きではない」「好まない」という比較的弱い否定的感情

disgustは「ぞっとする」「吐き気がする」ほどの強い嫌悪を表し、dislikeは単なる「好まない」程度の軽い感情です。


🧩 あわせて覚えたい

  • aversion:強い嫌悪、避けたい気持ち
  • delight:大きな喜び、歓喜

📖 できればこれも

  • offend:不快にさせる、怒らせる
  • annoy:いらいらさせる、悩ませる