【disease】の意味・使い方・例文 ― illnessとの違い【TOEIC英単語】


🔰 diseaseの発音と意味

[名詞] 病気(可算・不可算)

disease は、体や動植物に起こる特定の病気や疾患を指す言葉です。医学的な文脈でよく使われ、原因や症状が明確な場合に使われます。

語源はラテン語の「dis-(否定)」+「ease(安楽)」から来ており、「安楽でない状態=病気」という意味になりました。

他の品詞:

  • diseased:病気にかかった(形容詞)

✏️ diseaseの例文

【日常会話】
Many people are afraid of catching a serious disease.
 多くの人が重い病気にかかることを恐れています。

【ビジネス英語】
The company is developing a new drug to treat the disease.
 その会社はその病気を治療する新薬を開発しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは医療や健康に関する記事や説明文でよく登場します。特に新薬や健康管理の話題で出題されやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The disease spread quickly in the city.
  2. The disease spread quickly on the city.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:diseaseは「in the city」(都市の中で)と使うのが自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
覚えやすいタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 illness との違いは?

  • disease:医学的に特定された病気や疾患を指し、原因や症状が明確な場合に使う
  • illness:体調不良や病気全般を広く指し、医学的な診断がなくても使える

diseaseは「診断された病気」、illnessは「体調不良」や「病気全般」といったニュアンスの違いがあります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも