【discovery】の意味・使い方・例文 ― inventionとの違い【TOEIC英単語】
🔰 discoveryの発音と意味
[名詞] 発見、見つけること
discovery は、何か新しいものや未知のものを見つけること、またはその発見されたもの自体を指します。
語源は「dis-(離れて)」+「cover(覆う)」から来ており、「覆いを取る=明らかにする」という意味合いがもとになっています。
他の品詞:
- discover:発見する(動詞)
- discoverable:発見できる(形容詞)
✏️ discoveryの例文
【日常会話】
The discovery of a new café made my day.
新しいカフェを見つけて嬉しかった。
【ビジネス英語】
The discovery of the error helped us improve our process.
そのミスの発見が、私たちの業務改善につながりました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主に科学やビジネスの文脈で「発見」や「新しい事実の明らか化」として登場します。記事やレポートの中で使われることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The discovery of penicillin changed medicine forever.
- The discovery a new technology was invented last year.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:discoveryは「発見」という意味で、1は正しい使い方です。2は語順が不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びが楽しくなってきた👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\飽きずに続けるコツ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 invention との違いは?
- discovery:もともと存在していたものを見つけること
- invention:新しく作り出すこと、発明
discoveryは「自然界や既存のものを発見する」場合に使い、inventionは「人が新しく作り出す」場合に使います。
🧩 あわせて覚えたい
- exploration:探検、調査
- revelation:意外な新事実、啓示
📖 できればこれも
- experiment:実験
- research:研究