【disclosure】の意味・使い方・例文 ― revelationとの違い【TOEIC英単語】
🔰 disclosureの発音と意味
[名詞] 開示、公開、暴露(不可算/可算)
disclosure は、情報や事実などを公式に明らかにすること、特に今まで隠されていた内容を公開する意味で使われます。
語源は「dis-(離す)」+「closure(閉じること)」から来ており、「閉じていたものを開く=明らかにする」というイメージです。
他の品詞:
- disclose:開示する、明らかにする(動詞)
✏️ disclosureの例文
【日常会話】
The disclosure of the secret surprised everyone.
その秘密の公開はみんなを驚かせた。
【ビジネス英語】
Full financial disclosure is required by law.
完全な財務情報の開示が法律で求められています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICでは契約書や会社の報告書、法的文書などで「情報開示」「公開」に関する文脈でよく出題されます。特にビジネスや法務関連の長文で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company made a disclosure of its financial results.
- The company made a disclosure about its financial results to be happen.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:disclosureは「of+名詞」で「~の開示」と自然に使います。2は文法的に不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚があるうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 revelation との違いは?
- disclosure:公式・法的・ビジネス文脈での「開示」「公開」
- revelation:驚きや意外性を伴う「新発見」「啓示」
disclosureは事務的・公式な場面で使われ、revelationは個人的な驚きや感情的な発見に使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- confidentiality:機密性、秘密保持
- announcement:発表、告知