【disclose】の意味・使い方・例文 ― revealとの違い【TOEIC英単語】


🔰 discloseの発音と意味

[動詞] 明らかにする、公開する、開示する

disclose は、今まで隠されていた情報や事実を公式に明らかにする、または公開するという意味のフォーマルな動詞です。

語源はラテン語の「dis-(離れて)」+「close(閉じる)」から来ており、「閉じていたものを開く=明らかにする」というイメージです。

他の品詞:

  • disclosure:開示、公開(名詞)

✏️ discloseの例文

【日常会話】
The company refused to disclose the details.
 その会社は詳細を明らかにすることを拒否した。

【ビジネス英語】
Please disclose any potential conflicts of interest.
 利益相反の可能性があれば必ず開示してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・ビジネス文書)

TOEICでは契約書やビジネスメール、報告書などで「情報開示」の文脈でよく出題されます。特にフォーマルな文書で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company will disclose its financial results next week.
  2. The company will disclose about its financial results next week.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:discloseは「disclose + 目的語」で使い、「about」は不要です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
覚えやすいタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)

🤔 reveal との違いは?

  • disclose:公式・フォーマルな場面で「隠されていた情報を開示する」ニュアンス
  • reveal:一般的に「明らかにする」「見せる」幅広い場面で使う

discloseは特にビジネスや法的な文脈で使われ、revealは日常的な「見せる・明かす」にも使えます。


🧩 あわせて覚えたい

  • conceal:隠す、秘密にする
  • announce:発表する、公表する

📖 できればこれも

  • expose:さらす、暴露する
  • inform:知らせる、通知する