【discipline】の意味・使い方・例文 ― controlとの違い【TOEIC英単語】


🔰 disciplineの発音と意味

[名詞] 規律、しつけ、訓練、分野

discipline は、自己管理や集団の秩序を保つための「規律」や「しつけ」、または学問や活動の「分野」を表します。

語源はラテン語の「disciplina(教え、訓練)」に由来し、「学ぶこと」「規律を守ること」の両方の意味が発展しました。

他の品詞:

  • disciplined:規律正しい(形容詞)
  • discipline:規律を守らせる、しつける(動詞)

✏️ disciplineの例文

【日常会話】
Good discipline is important for children.
 良いしつけは子どもにとって大切です。

【ビジネス英語】
The company values discipline in the workplace.
 その会社は職場での規律を重視しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「規律」「訓練」「分野」といった意味で、文脈に応じて名詞として出題されることが多いです。特にビジネスや教育の場面でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The school has strict discipline.
  2. The school has strict disciplines.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:disciplineは「規律」という意味では不可算名詞として使われるため、複数形にはしません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 control との違いは?

  • discipline:自分や集団がルールや規律を守ること、または訓練やしつけの意味もある
  • control:何かを管理・支配すること、操作すること

disciplineは「自発的・内面的な規律」や「訓練」に重点があり、controlは「外部からの管理・操作」に重点があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも