【disaster】の意味・使い方・例文 ― accidentとの違い【TOEIC英単語】
🔰 disasterの発音と意味
[名詞] 災害、惨事、大失敗
disaster は、自然災害や大きな事故、または計画や出来事の大失敗など、深刻な被害や混乱をもたらす出来事を指します。
語源はイタリア語の「disastro(不吉な星)」に由来し、「悪い星のもとに起こること」から「災害」という意味になりました。
他の品詞:
- disastrous:悲惨な、災害をもたらす(形容詞)
- disastrously:悲惨にも(副詞)
✏️ disasterの例文
【日常会話】
The earthquake was a disaster for the city.
その地震はその街にとって大災害だった。
【ビジネス英語】
The project turned into a disaster due to poor planning.
そのプロジェクトは計画不足のため大失敗に終わった。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主にニュース記事やお知らせ文、災害対策に関する長文で登場します。自然災害やトラブルの説明文でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The flood was a disaster for the whole region.
- The flood was a disaster in the whole region happened.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1は「洪水は地域全体にとって災害だった」と自然な表現です。2は語順が不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚があるうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\覚えるスピードを上げよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 accident との違いは?
- disaster:大規模で深刻な被害や混乱をもたらす災害・惨事
- accident:予期せぬ出来事や小規模な事故
disasterは自然災害や大きな失敗など深刻な事態に使い、accidentは日常的な事故や小さなトラブルに使います。
🧩 あわせて覚えたい
- catastrophe:大惨事、破滅的な出来事
- emergency:緊急事態