【dimensional】の意味・使い方・例文 ― spatialとの違い【TOEIC英単語】
🔰 dimensionalの発音と意味
[形容詞] 次元の、寸法の
dimensional は、「次元に関する」「寸法の」という意味で、物体や空間の広がりや構造を説明する際によく使われます。
語源は「dimension(次元)」+「-al(形容詞語尾)」で、「次元に関する」という意味が自然に派生しています。
他の品詞:
- dimension:次元、寸法(名詞)
- dimensionally:次元的に(副詞)
✏️ dimensionalの例文
【日常会話】
The movie was shown in 3-dimensional format.
その映画は3次元形式で上映されました。
【ビジネス英語】
We need a detailed dimensional analysis of the product.
製品の詳細な寸法分析が必要です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICでは、技術的な説明や製品仕様、科学的な文脈で「dimensional」が登場することがあります。特に図面や設計に関する英文で見かけやすい単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The engineer performed a dimensional check on the parts.
- The engineer performed a dimension check on the parts.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「dimensional check」で「寸法検査」という意味になり、形容詞として正しい使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日から始められる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 spatial との違いは?
- dimensional:次元や寸法に関する、数量的な広がりを表す
- spatial:空間的な、位置や配置に関する
dimensionalは「何次元か」「寸法がいくつか」など数量や測定に焦点を当てますが、spatialは「空間そのもの」や「配置」に注目します。
🧩 あわせて覚えたい
- dimension:次元、寸法
- volumetric:体積の、容量の