【digit】の意味・使い方・例文 ― figureとの違い【TOEIC英単語】


🔰 digitの発音と意味

[名詞] 数字(0~9の一桁)、桁

digit は、0から9までの一桁の数字や、数値の桁を表す言葉です。ITや数学、パスワードなどでよく使われます。

語源はラテン語の「指(digitus)」で、昔は指で数を数えたことから「一桁の数字」を意味するようになりました。

他の品詞:

  • digital:デジタルの(形容詞)
  • digitize:デジタル化する(動詞)

✏️ digitの例文

【日常会話】
Please enter a four-digit code.
 4桁のコードを入力してください。

【ビジネス英語】
The invoice number must be a six-digit number.
 請求書番号は6桁の数字でなければなりません。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICではITやビジネス文書、パスワード設定などの場面で「digit」が出題されることがあります。数字の桁数や入力指示に関する文脈でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please enter your five-digit PIN.
  2. Please enter your five-figure PIN.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「digit」は「一桁の数字」を指し、PINコードなどの桁数指定に使います。「figure」はこの文脈では不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の理解へつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\行動が未来を変える/
(おすすめ情報予定)

🤔 figure との違いは?

  • digit:0~9の一桁の数字や桁数を指す
  • figure:数字全般や数値、図形、人物像など幅広い意味

digitは「一桁の数字」や「桁数」に限定して使い、figureは「数値」や「図」など幅広い意味で使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • code:コード、暗号
  • symbol:記号、シンボル