【difficult】の意味・使い方・例文 ― hardとの違い【TOEIC英単語】


🔰 difficultの発音と意味

[形容詞] 難しい、困難な

difficult は、「達成・理解・実行が難しい」「困難な」という意味の形容詞です。問題や状況、課題などが簡単ではないときに使います。

語源はラテン語の「difficilis」(困難な)から来ており、「dis-(否定)」+「facilis(容易な)」の組み合わせです。

他の品詞:

  • difficulty:困難、難しさ(名詞)
  • difficultly:困難に、難しく(副詞)

✏️ difficultの例文

【日常会話】
This question is difficult.
 この問題は難しい。

【ビジネス英語】
It was difficult to meet the deadline.
 締め切りを守るのは難しかった。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、選択肢の形容詞問題や、難易度を表す表現として頻出します。文脈に合った語彙選択でよく問われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The exam was difficult for me.
  2. The exam was difficultly for me.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「difficult」は形容詞なので、「was difficult」が正しい使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
記憶が新しいうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\覚えるスピードを上げよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 hard との違いは?

  • difficult:知識や技術、理解が必要で「難しい」と感じるときに使う
  • hard:物理的・精神的に「大変」「きつい」と感じるときに使う

「difficult」は知的・抽象的な困難さ、「hard」は努力や体力が必要な大変さを表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも