【dial】の意味・使い方・例文 ― callとの違い【TOEIC英単語】


🔰 dialの発音と意味

[動詞] (電話番号を)ダイヤルする、(番号を)回す

dial は、電話をかける際に番号を入力する、またはダイヤルを回す動作を表す動詞です。現代ではボタンを押す操作にも使われます。

語源はラテン語の「日」を意味する「dies」から派生し、もともとは日時計の文字盤を指していました。そこから「回すもの」「番号盤」の意味になり、電話のダイヤル操作を表すようになりました。

他の品詞:

  • dial:文字盤(名詞)
  • dialer:ダイヤルする人・装置(名詞)

✏️ dialの例文

【日常会話】
Can you dial this number for me?
 この番号をダイヤルしてくれる?

【ビジネス英語】
Please dial extension 203 to reach the sales department.
 営業部に連絡するには内線203をダイヤルしてください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 2(リスニング応答)

TOEICでは電話対応や内線案内の場面で出題されることが多いです。指示や依頼の表現としてよく使われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please dial the number carefully.
  2. Please dial to the number carefully.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「dial」は目的語に直接番号を取るため、「to」は不要です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 call との違いは?

  • dial:電話番号を入力・回す動作に焦点
  • call:電話をかける行為全体

「dial」は番号を押す・回す操作に特化し、「call」は通話そのものを指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • press:(ボタンを)押す
  • answer:(電話に)出る