【device】の意味・使い方・例文 ― equipmentとの違い【TOEIC英単語】
🔰 deviceの発音と意味
[名詞] 装置、機器、デバイス(可算)
device は、特定の目的のために設計された機械や道具、電子機器などを指します。
語源はラテン語の「divisus(分ける)」から派生し、「考案されたもの」「工夫された道具」という意味合いが強くなりました。
他の品詞:
- deviser:考案者(名詞)
- devise:考案する(動詞)
✏️ deviceの例文
【日常会話】
I can’t find my device anywhere.
どこにも私のデバイスが見つからない。
【ビジネス英語】
Please make sure the device is connected before starting the meeting.
会議を始める前に、その装置が接続されていることを確認してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICではITやビジネスの文脈で「電子機器」「装置」として頻出します。特に説明文や指示文でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The new device helps save time at work.
- The new device helps save time in work.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「at work」が「職場で」を表し、deviceの使い方として自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
迷いを力に変えよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日から始められる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 equipment との違いは?
- device:特定の目的のために設計された個々の装置や機器
- equipment:作業や活動に必要な道具や備品全体
deviceは「1つ1つの装置」を指し、equipmentは「道具一式」や「備品全体」を指します。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- tool:道具、工具
- instrument:精密機器、楽器