【deviation】の意味・使い方・例文 ― varianceとの違い【TOEIC英単語】


🔰 deviationの発音と意味

[名詞] 逸脱、ずれ、偏差(可算・不可算)

deviation は、基準や標準からの「ずれ」や「逸脱」を表すフォーマルな名詞です。統計や科学、ビジネスの現場で「基準値からどれだけ外れているか」を示すときによく使われます。

語源はラテン語の「deviatio(道から外れること)」に由来し、「de-(離れて)」+「via(道)」が組み合わさっています。もともと「道から外れること」が転じて、数値や行動が基準から外れる意味になりました。

他の品詞:

  • deviate:逸脱する(動詞)
  • deviant:逸脱した、異常な(形容詞)

✏️ deviationの例文

【日常会話】
There was a slight deviation from the usual route.
 いつものルートから少し外れていた。

【ビジネス英語】
Any deviation from the company policy must be reported immediately.
 会社方針からの逸脱はすぐに報告しなければなりません。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは、報告書や統計データの説明文で「deviation」が使われることが多いです。特に数値のずれや基準からの逸脱を説明する場面で出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The deviation from the standard was minimal.
  2. The deviation to the standard was minimal.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「deviation from ~」で「~からの逸脱」となり、正しい前置詞はfromです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
やる気の波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\飽きずに続けるコツ/
(おすすめ情報予定)

🤔 variance との違いは?

  • deviation:基準や標準からの「ずれ」や「逸脱」を個別に表す。
  • variance:データ全体の「ばらつき」や「分散」を統計的に表す。

deviationは「1つ1つのずれ」に注目し、varianceは「全体のばらつき具合」を示します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも