【determined】の意味・使い方・例文 ― resoluteとの違い【TOEIC英単語】
🔰 determinedの発音と意味
[形容詞] 決意した、断固とした
determined は、「強い意志を持って何かをやり遂げようとする」「決意が固い」という意味の形容詞です。目標に向かってあきらめずに努力する人や態度を表すときによく使われます。
語源は「決定する」という意味の動詞 determine から派生しており、「自分で決めたことをやり抜く」というニュアンスが含まれています。
他の品詞:
- determine:決定する、決心する(動詞)
- determination:決意、決心(名詞)
✏️ determinedの例文
【日常会話】
She is determined to win the game.
彼女はその試合に勝つと決意している。
【ビジネス英語】
He is determined to finish the project on time.
彼はそのプロジェクトを期限内に終わらせると固く決意している。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、人物の性格や態度を表す形容詞として頻出します。特に「be determined to do」の形でよく問われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She is determined to succeed in her career.
- She is determine to succeed in her career.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「determined」は形容詞なので、「is determined」とbe動詞とセットで使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま続けよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語が身につく方法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 resolute との違いは?
- determined:自分の意志や目標に向かって強く決意している様子
- resolute:困難に直面しても揺るがない、断固とした態度
「determined」は目標や行動に対する強い意志を表し、「resolute」は外部からの圧力や困難にも屈しない断固たる姿勢を強調します。
🧩 あわせて覚えたい
- persistent:粘り強い、あきらめない
- hesitant:ためらいがちな、躊躇している