【detail】の意味・使い方・例文 ― specificationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 detailの発音と意味

[名詞] 詳細、細部(可算/不可算)

detail は、物事の細かい部分や、全体を構成する一つ一つの要素を指します。全体像ではなく、個々の小さな点や情報に焦点を当てるときに使われます。

語源はラテン語の「de-(分離)」+「taille(切る)」から来ており、「細かく切り分ける」→「細部」という意味になりました。

他の品詞:

  • detailed:詳細な(形容詞)
  • detail:詳細に述べる(動詞)

✏️ detailの例文

【日常会話】
Can you tell me more details about the plan?
 その計画についてもっと詳しく教えてくれる?

【ビジネス英語】
Please check the details in the attached document.
 添付の書類で詳細をご確認ください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「in detail(詳細に)」や「for further details(詳細は)」などの形で頻出します。ビジネス文書や説明文でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please provide more details about the project.
  2. Please provide more detail about the project.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「details」は「複数の細部・情報」を指すため、通常は複数形で使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
覚えやすいタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)

🤔 specification との違いは?

  • detail:細かい部分や個々の情報、全体を構成する小さな要素
  • specification:仕様書、技術的な条件や要件をまとめたもの

「detail」は一般的な細部や情報を指し、「specification」は特に技術や製品の仕様・条件を正式にまとめた文書や内容を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも