【destructive】の意味・使い方・例文 ― damagingとの違い【TOEIC英単語】
🔰 destructiveの発音と意味
[形容詞] 破壊的な
物や状況、人の行動などが大きな損害や破壊をもたらす性質を表します。多くの場合、悪影響や否定的な結果を強調したいときに使われます。
この語はラテン語の“destructivus”に由来し、“de-”(下に、否定)と“struere”(積み上げる)が組み合わさっています。英語では“destruct”(破壊する)に形容詞の接尾辞“-ive”が付いてできています。
✏️ destructiveの例文
【日常英会話】
The storm was very destructive.
その嵐はとても破壊的でした。
Destructive behavior can hurt others.
破壊的な行動は他人を傷つけることがあります。
【ビジネス英語】
The company is seeking ways to reduce the destructive impact of its operations on the environment.
その会社は自社の事業が環境に与える破壊的な影響を減らす方法を模索しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解や環境問題に関する記事で頻出します。否定的な文脈や影響を説明する際によく使われます。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The earthquake had a destructive effect on the city.
- The earthquake had a creative effect on the city.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1は地震が都市に破壊的な影響を与えたという意味で正しいです。2は「創造的な影響」となり、文脈に合いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた感覚を大切に👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 damaging との違いは?
- destructive:強い悪影響や損害を与える印象があります。
- damaging:損傷や被害を与える意味ですが、規模や深刻さは必ずしも強調されません。
destructiveは大規模で深刻な破壊や悪影響を強調したいときに使いますが、damagingは比較的小さな損傷や被害にも使え、深刻さは限定されません。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- constructive(建設的な)
- devastating(壊滅的な)