【desire】の意味・使い方・例文 ― wishとの違い【TOEIC英単語】
🔰 desireの発音と意味
[名詞] 強い願望、欲求
desire は、「何かを強く望む気持ち」や「欲求」を表すフォーマルな単語です。
日常会話よりもビジネスや公式な場面でよく使われます。
語源はラテン語の「de-(離れて)」+「siderare(星を見る)」から来ており、「星に願いをかける」ことが由来です。
他の品詞:
- desire:望む(動詞)
- desirable:望ましい(形容詞)
✏️ desireの例文
【日常会話】
She has a strong desire to travel the world.
彼女は世界を旅したいという強い願望を持っています。
【ビジネス英語】
Our desire is to provide the best service to our clients.
私たちの願いは、お客様に最高のサービスを提供することです。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、desireは主に名詞・動詞として「強い願望」や「欲求」を表す文脈で出題されます。フォーマルな表現やビジネス文書で見かけることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She expressed her desire to learn more.
- She expressed her desire for learn more.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:desireの後に動詞を続ける場合は「to + 動詞の原形」が正しい形です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
吸収しやすいうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続くから力になる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 wish との違いは?
- desire:強く深い願望や欲求を表し、ややフォーマルな響き。
- wish:日常的な「願い」や「希望」を表し、カジュアルな場面でも使える。
desireは心の奥底から強く望むニュアンスがあり、wishはもう少し軽い「こうなればいいな」という気持ちを表します。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- requirement:必要条件、要件
- goal:目標、ゴール