【designation】の意味・使い方・例文 ― appointmentとの違い【TOEIC英単語】
🔰 designationの発音と意味
[名詞] 指定、任命、肩書き
designation は、ある人や物を特定の役職や名称に「指定」したり「任命」したりすること、またはその「肩書き」自体を指します。
語源はラテン語の「designatio(指名、指定)」から来ており、「designate(指名する)」の名詞形です。何かを公式に決める、というニュアンスが強い単語です。
他の品詞:
- designate:指名する、任命する(動詞)
- designative:指定の、指名の(形容詞)
✏️ designationの例文
【日常会話】
He received the designation of team leader.
彼はチームリーダーの肩書きを与えられた。
【ビジネス英語】
Her official designation is Marketing Manager.
彼女の正式な肩書きはマーケティングマネージャーです。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは主にビジネスや組織内の役職・任命に関する文脈で出題されます。フォーマルな文書や通知文で見かけることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- His designation as manager was announced yesterday.
- His designation to manager was announced yesterday.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「designation as ~(~としての任命)」が正しい表現です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\好きな時間に学べる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 appointment との違いは?
- designation:公式な「指定」や「肩書き」を強調し、役職名や名称そのものを指すことも多い
- appointment:「任命」や「約束」の意味で、役職に就ける行為自体を指す
designationは「肩書き」や「名称」に焦点があり、appointmentは「任命する行為」や「面談の約束」など幅広い意味で使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- nomination:推薦、指名
- title:肩書き、称号
📖 できればこれも
- assignment:任務、割り当て
- position:職、地位