【design】の意味・使い方・例文 ― planとの違い【TOEIC英単語】


🔰 designの発音と意味

[名詞] 設計、デザイン、図案(可算/不可算)

design は、物や仕組みなどの設計や図案、またはその計画自体を指します。見た目や機能を考えて作られたもの、またはその過程を表します。

語源はラテン語の「designare(指し示す、計画する)」から来ており、もともとは「計画を描く」という意味がありました。

他の品詞:

  • designer:デザイナー(名詞)
  • design:設計する、デザインする(動詞)

✏️ designの例文

【日常会話】
I like the design of this chair.
 この椅子のデザインが好きです。

【ビジネス英語】
The new product design will be presented at the meeting.
 新製品の設計が会議で発表されます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 6(長文穴埋め)

TOEICでは、製品やプロジェクトの説明文、広告、社内文書などで「設計」「デザイン」の意味でよく出題されます。特にPart 6やPart 7で目にすることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The design of the building is modern.
  2. The design the building is modern.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「the design of the building」とofでつなぐのが正しい表現です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた感覚を大切に👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)

🤔 plan との違いは?

  • design:見た目や機能を考えた設計や図案、またはその過程。
  • plan:目的達成のための計画や手順。

designは「形や構造を考えること」、planは「何をどう進めるかの計画」を指し、designは見た目や機能に重点があります。


🧩 あわせて覚えたい

  • draft:下書き、草案
  • concept:概念、コンセプト

📖 できればこれも

  • project:計画、プロジェクト
  • layout:配置、レイアウト