【deserve】の意味・使い方・例文 ― earnとの違い【TOEIC英単語】
🔰 deserveの発音と意味
[動詞] ~に値する、ふさわしい
deserve は、「努力や行動の結果として何かを受けるに値する」「ふさわしい」という意味の動詞です。
語源はラテン語の「de-(強調)」+「servire(仕える)」から来ており、「十分に仕える=ふさわしい」というニュアンスが含まれています。
他の品詞:
- deserving:値する、ふさわしい(形容詞)
- deservedly:当然のことながら(副詞)
✏️ deserveの例文
【日常会話】
You deserve a break after all that hard work.
あれだけ頑張ったんだから、休憩するに値するよ。
【ビジネス英語】
She deserves to be promoted for her achievements.
彼女はその業績によって昇進に値します。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「deserve to do」や「deserve + 名詞」の形で、適切な動詞や語法を問う問題がよく出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- He deserves to win the award.
- He deserves win the award.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「deserve to + 動詞の原形」が正しい形です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 earn との違いは?
- deserve:努力や状況から「~に値する」「ふさわしい」と評価されること
- earn:働きや努力によって「実際に得る」「稼ぐ」こと
deserveは「ふさわしい資格がある」ことを示し、earnは「実際に報酬や成果を得る」ことに重点があります。